共感とはなにか

ASD的共感スタイルのこと。

共感にはいろいろあります。想像力とも、かぶるところがありますね。 ASDの人についても、「共感が苦手」とざっくりまとめられることがあります。しかし、ASDの人の中には、文学やアニメで想像力を鍛えた結果なのか、他人の抱える事情からその他人の感情を正…

共感の効果いろいろ。

共感の本、読み進めています。今読んでいるところでなかなかおもしろいと思った話↓ 共感=相手の考えることや感じていることを正しく推測する、とこの章では定義されていました。面白かったところだけ抜粋: ■ 共感は学習可能 カウンセラーのトレーニングで…

表情を真似るとよいことがありそうな件について

相手と同じ表情を自動的につくってしまうことが共感と関連しているとして、その相手がどうなるのか、という研究がいろいろあるようです。 Aさんが相手と同じ表情をつくったときの相手の変化 ・Aさんに対して親近感を持つ、好意的になる ・自分自身とAさんは…

表情と感情が伝染してたぶん空気をつくる件

共感についての話、つづき。反射的な共感と表情の伝染についてです。例によって、ざっくりと。 要点:表情と感情は伝染する 相手が笑っていれば自分も笑う、相手が嬉しそうにしていれば自分も嬉しくなる、みたいなことです。わざわざ、ではなく、自動的に。…

共感とは……いろいろあります。

共感について本を読み始めました。まず、共感とは何か。これが、8つもあるというんですね。混乱するのも無理はない。 1 相手の状態を知る(嬉しいとか悲しいとか怒っているとか) 2 相手の表情に反応して自分の表情が動く 3 相手が感じているのと同じよ…