2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

悪意とかいじわるとかとASDについて。

ASDの人には、悪意とかいじわるとかの意図が持てない人がいる と書いて、ものすごく怒られたことがあるんです。ツイッターをやめた理由のひとつはこれでした。なので少し怖いのですけれど、考えが進んだので書いてみます。 ◆ 相手がわるい目にあうことについ…

ASD的共感スタイルのこと。

共感にはいろいろあります。想像力とも、かぶるところがありますね。 ASDの人についても、「共感が苦手」とざっくりまとめられることがあります。しかし、ASDの人の中には、文学やアニメで想像力を鍛えた結果なのか、他人の抱える事情からその他人の感情を正…

コミュニケーション能力とASD。

HGウェルズに「盲人国」という小説があります。その国の人は、全員目が見えません。そこに、目が見える人が迷い込みます。目が見える側が有利かというと、ぜんぜんそんなことはない。何をするにしても助けが必要です。 ◆ ものすごく高性能でかっこいい義足が…

VC=言語理解について。

VC(言語理解)についてあらためて。WAIS-IIIです。 VC(言語理解)は、以下の3要素から成り立っています。 ・単語(単語の意味) ・類似(単語2つの共通点) ・知識(学校で習う知識とか、クイズに近い) どれも高いとかどれも低いとかがありそうな感じで…

知能検査からわかること ー苦労する組み合わせ

2021年、知能検査についての知識と経験は増えた気がします。 知能検査から、「苦労する組み合わせ」が見えることもあります。同じ「IQ100」でも、全体的に100なのと、得意不得意がはっきりしている場合とでは、後者のほうが苦労が多いという印象です。 苦労…